2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

次をがんばることに。。。

昨日の一客一亭は掲げる理想とギャップがありすぎました。。大きな失敗は炭が途中で消えてしまったこと!なんてことだ。。。お客様にその旨伝えて、中断。ギッチョと割ギッチョを取り出して台所でガスでいこし直し、セット。点心は二色どんぶりを少しモダン…

ソラマメを活かして

定年退職した友人をお茶に招こうと計画。略式の一客一亭。今日は午後、お菓子作りをした。練り切りだが、白餡にいつもは大和芋のすりつぶしたものを混ぜるところ、今日はソラマメをゆがいてすりつぶしたものを使った。ソラマメの香りがする。色もほのかな鶯…

思いやりのある社会を取り戻そう

昨夜もテレビをたっぷり見てしまった。 まず、Eテレの番組「スーパープレゼンテーション」はモニカ・ルインスキーだった。クリントン大統領の愛人だった人が、17年の沈黙を経て何をしゃべるのか、興味を持った。今、41歳。とてもしっかりした顔になって…

お出かけに間に合いました

今日は同窓会のお世話で姫路城に出向き、その歴史に触れるという企画に参加してきました。真夏日が続いているのでほどいた浴衣地で作る第二段のチュニックが間に合えばいいなと作りかけていたのが何とか昨日完成、着て行きました。この前作った、と基本的に…

失敗と成功

昨日の大失敗は蓋をせずに炊飯器のスイッチを押したことだ------いや、一応蓋をしたのだが、引っかかりが甘く、場を離れてから蓋が開いたのかも-----炊飯器さんはそういう状態なのにけなげに発熱し、炊けましたよというチャイムだけは鳴らしてくれたのだ。な…

運命

で、短歌同好会のおしゃべりお茶会、先祖とおつおやの歌を作った方は「私は戦争がかかわって生まれた子なのよ。満州に教師として兵庫県から派遣された父と同じく広島から派遣された母が出会って結婚。終戦は2才で大変な思いで引き揚げてきたの。」という話…

細々と

明石公園の四阿で年4回、開かれる短歌同好会。 始まる前の食事と終わった後のおしゃべりお茶会が楽しい気楽な会。今回は先生が奥様の病状が思わしくなく、お休み。また一人がテニスの試合と重なってお休み。5人の会になった。歌を5つ作って事前に出さなけ…

この年になって知ったこと

台湾に仕事で行く息子がめずらしく、「みやげ、何がいい?」と聞いてきた。どんなものが台湾土産になっているのかググってみると、第一位が金魚の形のティーバッグ、二位がカラスミだった。この二つを注文。ティーバッグは店がお休みだったとかでしばらくし…

クッカーとしての太陽熱ボイラー

太陽熱ボイラーの考案者、福寿さんからこんな写真が届いた。>クッカーとして使うなら、もっと大きな集熱体がよいのではないかと、直径200ミリのパイプを取り付けてみました。 ヤキイモや、ゆで卵を、大量に作れないかとの試みです。 これから、ドライフルー…

突き上げるコブシ

今日は「はじめてのデッサン講座〜いろいろな画材を使って〜」全5回のうちの3回目。クロッキー。焦げ茶色のパステル使用。自分の握り拳を主にクロッキー。 最後に描いたのが、 パステルは紙の上にゆるくついているだけなのではがれやすい。そこでこういう…

大丈夫か、人類。

一昨日の夜、お風呂から上がってたまたまつけたテレビ、NHKスペシャル「廃炉への道」の再放送をやっていた。 事故を起こした東京電力福島第一原子力発電所の複数の原子炉を同時に「廃炉」する、世界でも例のない取り組みを長期間記録するシリーズの第3弾…

量産型太陽熱ボイラー

4月19日のブログ「お日様は偉大」 http://d.hatena.ne.jp/takikio/20150419/1429447243 で紹介した量産型太陽熱ボイラーがどんなものか。 先日、たつの市児童科学技術館「こどもサイエンスひろば」に実物を見に行ってきました。 アルミを蒸着した細長い板が…

GWの一日

今読んでいる「平家物語 宮尾本 二白虎之巻」に平家納経の経緯がでてくる。藤原邦綱にこのたび発願の納経は源氏物語絵巻を参照してはどうかと勧められるくだりに、 源氏物語絵巻の制作は、たぶん今は亡き白河院が発案し、鳥羽院それを受け継がれたもので、完…

茶の湯とはただ湯をわかし茶をたててのむばかりなる事と知るべし

今日、お茶の研究会があった。私たちのグループは仙遊の式があたっていた。2月から準備を始めて、ついに本日、終了。たくさんの方のお世話になって、やっと本番。5人でやる花、炭、お香、濃茶、花月の組み合わさった1時間半の式。心、精神面と技、点前作…

最近の制作物その2

市民広報を見ていたら、近くのコミュニティセンターでデッサンを教えてくれるという。「はじめてのデッサン講座〜いろいろな画材を使って〜」全5回。申し込む。1回目が4/30。鉛筆によるデッサン。これは学校の美術で経験がある。2回目が5/7。チャコールペ…

最近の制作物その1

浴衣をほどいてチュニックをつくりました。これは本を見て作りました。この浴衣は大昔、高三の体育祭で「世界の国からこんにちは」を女子全員で踊ったときに着たものです。yummy21さんは、知っています?「世界の国からこんにちは」って。1970年の大阪万博の…

といち

さて、このツアーでもう一つびっくりすることがあった。私の子ども時代、奈良漬けと聞くとすぐ頭の中で「トイチノナラヅケ」とひびくぐらい、奈良漬け=トイチノナラヅケだった。ラジオやテレビでよく宣伝していたしスーパーに行けば、売っているのはこれだ…

楽しいイベントだったんです

昨日アップした「兵庫商人と歴史探検ツアー」、楽しいイベントでした。もう少し補足します。この界隈を歩きました。このお稲荷さんの境内に高田屋嘉兵衛の顕彰碑が立っています。 この人はどんな人物かというと(inuwanさんのお父上と同郷とのこと)、淡路島…

なんと言えばいいか・・・

昨夜、うれしいメールがあった。 4月にあった【よみがえる兵庫津(こう書いてひょうごのつと読む)連絡協議会】というところが主催する「兵庫商人と歴史探検ツアー」なるイベントに参加したのだが---------- 来迎寺(築島寺ともいい、その昔、平清盛が経が…

T5 ティーゴ

昨日のお茶の稽古で友人が持ってきたお菓子。富山の五郎丸というお菓子屋さんで買ったものを友人の友人が旅先でくれたという。着せ綿を使って包装してあるのに皆、驚きの声があがる。 この綿、仕覆をつくるときに使えるねと誰かの声。目と舌とおつむで楽しむ…

小さな工夫

我が家ではテレビ視聴をやめようかという話になりつつある。見たいモノが減ってきた。yonnbabaさん推薦のロクヨンの後で、本気で検討してやめるかも---かも?ラジオでいいではないか。NHK第一放送、AMはスッピン。PMは午後のマリアージュ。合間合間に…

リュウキンカ?

の時期は終わっているのであるが、時期はずれても記録しておきたい。我が家の庭に今年は特にあちこちにリュウキンカが咲き誇った。 (話題にするならなぜ写真を撮っておかなかったか...これは昨年の写真)通路にまでこぼれて咲き、雑草状態であった今年。15…

有意義なひとときに参加できた幸せ

「第28回言論の自由を考える5.3集会 戦後70年 メディアの責任 一億総発信社会で」という集会に行ってきた。1987年5月3日の夜に起こった朝日新聞阪神支局襲撃事件の翌年から「言論の自由を考える5.3集会」を開いてきた朝日新聞労働組合。今年で28回目になる。…

着るモノを自分でつくるなんて10年前の私なら想像できなかった---亡くなった母が一番びっくりしているだろう---でも蛙の子は蛙、母と同じことをしている---

着物をほどいて作ったチュニックを気に入って購入して、これ、結構簡単そう、自分でも縫えるのではと雑巾しか縫ったことのない人間が見よう見まねで作った服を着て、町を歩くと、知らない人から声を掛けられることもあり、友人にも作り方を教えてと言われ、…