今日の新聞記事から

新聞は情報だけを届けるのではない。

生きる励ましも勇気も警告も共感も届ける。

「ひととき」欄 春の訪れに思う
長女の入学。母の筆者が選んだ服は箪笥に眠っていたもの。それを着ると決めて袖を当日まで通さなかった。着てみるときつい。ぶかっこうな姿で記念写真におさまった。住む土地を決めるときに夫は小学校まで遠いのではと言ったのに大丈夫とこたえ、実際は徒歩で40分かかり後悔と続き、最後の段落、筆者は自分は躁と鬱とを繰り返す双極性障害、この1年は抑鬱状態に苦しんできたと明かす。最後は娘が元気に登校し、友達もたくさんつくったことを良しとしたいと書き、もうすぐ春が訪れるというのに情けない話であると結ぶ。

自分をさらけ出し、客観視できるこの人の凄さ、強さ。彼女を支える家族。

「声」欄 過ちから何を学ぶかが大切
広島の中三の男子生徒の自殺。1年の他の生徒の万引きが誤って本人のものとされた記録が改められなかったが問題のように報道されているがもっと根本的な問題がある。1年時に万引きをしたら推薦入学を望んでも担任が推薦は出来ないとする行為は教育者として正しいのか。筆者は小6の時、個人商店で万引き。店の人が家に来て母親が土下座をして謝る姿を見て「二度とすまい」と思った。表沙汰にはならず学校の介在もなかったが、店の人に感謝している。子どもは万引きやいじめや様々なことをしてしまうものだ。そこから何を学びどう成長するかが問題。1年時の記録が訂正されなかったということは万引きをした生徒と担任が深く関わらず指導しなかった結果ではないか。指導を放棄して記録だけを残す。そこに教育的配慮は感じられない。記録だけをもって生徒の将来を閉ざすなんてもってのほか。

筆者は65歳の女医。自分の過去を語っての「声」は響き、よく伝わる。

「声」欄 憤り超えた怒りはこちらだ
関電3、4号機の運転を差し止めた大津地裁の仮処分決定について関西経済連合会の会長が「憤りを超えて怒りを覚えます」と記者会見で発言。高浜原発が再稼働されて電気料金が値下げされた場合、鉄道事業の電気代が年5億安くなる。年5億なら100年でも500億。原発事故が起これば何千億、何兆円という税金や国民負担が必要になる。今回の福島では処理費用が最低でも12兆円以上とみられる。事故が起こらなくても寿命を超えた原発廃炉廃棄物処理には多額の税金が必要。目の前の利益を重視した安易な発言に、まさに「憤りを超えた怒り」を覚えるのは私だけだろうか。

同感。そしてもっと言いたいのは被ばくすることへの経済ではすまないもっと根本的な非道。

(要約文の文責はtakikioにあり)





「生活」欄に映画「リリーのすべて」の紹介。
監督はトム・フーパー。この人が監督と知って是非みようと思った。
英国王のスピーチ」もよかった。
レ・ミゼラブル」は何回でもみたいと思った。

レ・ミゼラブル」がなぜあんなに私の心に響いたか、歌が、歌い方がセリフを超えるぐらいによかったのである。あとで知ったことだが、それぞれの場面を撮るときに実際に伴奏を吹き込んだものを流し、役者がその演じている気分のままでその場で歌っているのである。感情がこもっている歌なのであれだけ響いたのだ。そういう、それまでにはないミュージカル映画を考えだす監督。人に伝えるやり方を掘り下げる人なのだと思う。

未開紅

2/24、私にとって8回目のお茶事をした。

もちろん、「なんちゃって茶事」であります。

ただ、自分がやれる、最大限の心をこめた。限られた費用、限られたお道具、限りのないのは自分の心だけ。

日頃、お世話になり、いつか恩返しをと思っていた方達をお呼びする。

見ていただきたかったのは昨年、清水の舞台から飛び降りて購入した橋本関雪の横物。関雪最晩年の作と骨董やさんは言った。墨跡の代わりにこれを本席に使った。

「雨中帰棹」という題がついている。小さな舟を棹で操りながら、川を下っている。爽やかさ、潔さが漂う。どんな流れにも一本の棹で泳ぐ。生きていく上での芯のような棹。というように連想を誘う。私のこれからの日々がこうでありたいとも思わせた。

二十四節気のちょうど「雨水」だった。

寿棚を使い、茶碗は揖保川焼きの池川みどりさんの作品。銘は「雪花」。初使い。
このお茶碗にもびっくりした。手に馴染むだけでなく、扱っているとぐいっと心を掴むのだ。

お菓子は「未開紅」。みかいこうと読む。自作。

前にすすむ

3年間やった同窓会の会計、やっと28年度からお役御免になった。

厖大な事務量だった。ブラックボックス化していて他の事務局の人は理解できていなかった。

27年度はまず「見える化」に取り組み、次に今までやっていたことがプリンターを変えるとできなくなったのでそれをきっかけに他県の状況などを調べてもらい、簡略化することに話し合いできまった。そこからは「誰でも出来る会計」に取り組み、きちんとした二人体制の案をつくり、さらに今日のこの年度最後の会議で三人体制に。

ばんざ〜い!

よりよくして引き継ぐという私の生き方を実践できた。自分で自分をほめてやることにする。

ブログがなかなか書き込めなかったのもこの作業があったからだった。





次の話題。

お米を友人から購入している。一袋目が終わりかけたので送って欲しいと一昨日メールを出した。すると昨日電話があってしばらく長話。

彼女は洋裁が大好きで勤めの傍ら、退職してからも習いに行っていた。ところがあることがきっかけでついていた先生と合わなくなり、昨年、そこをやめる。

9月から自分で調べた洋裁教室に通い始めた。今度の先生は資格を取ることを奨める先生。「あなた、国家資格の洋裁一級技能士の資格をめざしなさい」と奨められ、元々、頑張り屋の友人は寝る間も惜しんで猛勉強。お正月もおせち料理をつくらず勉強にうちこんだ。実技と筆記があるのだががむしゃらにがんばり、1月に受験。発表日の3/11にインターネットで調べてみると見事、合格。

その彼女が電話で言うのだ。「体、ぼろぼろにしてがんばったんよ。年取ると思うように体が動かないのがよくわかった。辛かった。でも記憶力は意外に落ちていなかった。筆記の方は丸暗記した。専門学校でている人は製糸工場や織物工場の見学もあって身についているようやけど私なんか見たこともないのに丸暗記しかあらへん。自分でも意味もわからずよう覚えたと思うわ。」

教える先生もまさか9月からの勉強で一回で通るとは思っておられなかっただろう。快挙である。

改めて彼女の能力の高さを知る。すごい。これからの展開が楽しみだ。

初体験

3日前、風呂を洗っていて浴槽に胸をぶつけた。

ほとんど痛みはないし、たいていのことはできる。けれどくしゃみや咳をすると痛い。鼻をかんでも痛い。しかし、その痛みも激痛ではなくて我慢できる。うちみだろう。

と、思ったが念のため、今日、整形外科を受診。

レントゲンを撮って見てみると、なんと肋骨、上から6番目の肋骨が折れていた!!

生まれて初めての骨折!

胸部固定帯、バストバンド・レディというのを胸に巻いた。2週間で治るだろうとのこと。

痛くないので薬もでなかった。

2週間、カーブスに行けない。普通に暮らしていいが、カーブスはやめましょうと先生。

何かそれに替わる運動をしよう。家の階段の上がり下りとか、出来るだけ歩いて用を足すとか。

いやー、びっくり。


カーブスに通って5ヶ月。あちこち筋肉がしっかりついてきたのは実感しているので、骨折がこんなに痛くないというのもついた筋肉がぎゅっと締めていて天然のギブスになっているかも。

お点前もさっきやってみたが、ちゃんとできる。お茶の稽古も心配ない。

2週間というと月末には治る。4月は育児休業から職場復帰する娘のところに手伝いに行かなくてはならないが孫のだっこにもつきあえそう。

運がついてよかったのよ

バタバタと慌ただしく毎日が過ぎていき、メールチェックでパソコンの前に座ることはあってもブログまでは手が回らなかった。

でも印象に残る日々の記録はしておこう。

2/11はお茶のゼミがあった。前日同じ班の先生のご厚意で先生のご自宅の大炉を使ってお稽古をさせていただいた。近くに同級生の家があり寄ってねと言われていたので、遅くなったが少し車を走らせて行った。

先生の家で薄茶を二服、お濃茶を一服、友人の家で濃いめのコーヒーをいただき、車で1時間の帰路につき、車から降りると気分が悪い。トイレに駆け込むと吐き気もし、吐いた。

床につくがカフェインの過剰摂取でまったく眠気が襲ってこないどころか、眠れない。眠れないのはしょうがない、横になっておくだけでも疲れの回復になるだろうと腹をくくって過ごす。

翌日、寝不足の目をこすって6時半に自宅を出て会場へ。

茶道具店の2階が会場。8時頃に着いて店に入るとそこで飼われているわんちゃんがいた。店内を通って階段を上がり、荷物を置いて広い座敷にあがりほっとしていると、誰か犬の糞を踏んでいませんかというアナウンス。皆、それぞれ自分の草履を裏返して見てみる。

なんと、踏んづけていたのは私だった!!!

「私です!」というとさっと何人かがテッシュをもってかけより私に渡してくださる。ふいたテッシュをいれるナイロン袋をさっと手渡してくださる人もいる。片方をさっと取って拭いてくださる人もいる。

そして、近づいて「運がついてよかったのよ!」と言ってくださる人がいる。

上がるときに階段に着いたウンチを取ってくださる人たちがいる。


なんという集団だろう!私は感激してしまった。


そのうれしさでその日の大炉の科目の客の役を無事、落ち着いて果たすことが出来た。


私もこれからしっかりお返しをしていこうと帰りの車の中で自分に言い聞かせた立春二候の一日。

昨日のしあわせ

教師として勤めた二つ目の学校の学年同窓会が昨日あった。卒業以来の同窓会で、50歳になってやっと帰巣本能が働き出したのかも知れない。

32年ぶりに会う人達がほとんど。

母校にもどって化学の教師をしている人が「先生に化学を教えてもらって今の僕がいる」と言ってくれた。

ある人は卒業アルバムに書いた私の寄せ書きを何度読んで乗り越えてきたかと言った。何を書いたのだろう、聞いてみると「人と比べて生きるのはやめよう」というようなことを書いたらしい。今でも読み返すことがあると言った。

放送部の顧問をしていたのだが、もと放送部だったTさんが司会をした。大学でのアルバイトが縁でブライダル会社に就職し、式でのイベントに流すDVDの制作にかかわったりしている内に司会をしてみたいと思うようになり、プロのアナウンサーについて勉強し、この仕事についたという。それはそれは素晴らしい司会だった。技術はもちろんのこと、アナウンスに心がこもっていた。

卒業以来、ほとんど連絡を取り合わないできた。一回クラスの同窓会があったきり。何回か私は転居を繰り返し、今度の案内も転居先不明で幹事に戻ってきたという。それを聞いた学年団の同僚が連絡をくれたのが2/2、出席しますと連絡をしての昨日の同窓会。

私の性分として仕事としてかかわるときは一生懸命、ときに120%の情熱でうちこみ、でも卒業するとさっと次の対象にまたエネルギーを注ぎ込むという繰り返しで後を引かない。むろん頼ってこられたら別だが、そうでなければこちらから声をかけない。教師の無名性、教育の無名性がプロの流儀だと思っている。学校で誰かにつけてもらった力。それで十分である。


二次会は参加せずに帰宅。夜、アルバムを見ながら余韻を楽しんで就寝。

実感からだ変化シリーズ第二弾

1/29に書いた「プロテインとエサ革命」にリンクするように、昨日の新聞に◯永乳業の宣伝があった。

「とらなきゃ!タンパク質」というキャッチコピーで、高タンパク食品 ◯−アップの宣伝。

「乳タンパク質10gをおいしく手軽に摂取できる「高タンパク質食品シリーズ」です。」とある。


世の中もそういうことをいってるんですね。知らなかった。



さて、実感からだ変化シリーズ第二弾。

それは3ヶ月ほど前から私が友人に聞いてやっていることです。シャンプーやめて体洗う石けんで髪の毛を洗っています。

彼女はシャンプーが切れてやむを得ず石けんで洗ったら、フケが止まったというのです。そのままだとギシギシするのでリンスは市販のものを使っているそうで、マネしました。

私は頭皮が赤っぽいな、なぜなんだろうと最近思っていて、シャンプーがきついのかなと考えているときにこの話を聞いたので即実行。

正解。地肌は肌と同じ色になりました。

きついんですよ、シャンプーの洗浄力は、きっと。